概要
グラフェンや酸化物ナノシートなどの2次元物質は、高速電子伝導、高誘電性、触媒活性などの優れた機能を発現し、機能性薄膜への応用が進められています。我々は、安価で簡便な室温・水溶液プロスにより、約30秒という短時間でナノシート稠密配列膜を作製する新しい技術を開発し、透明導電膜、誘電体膜、光触媒膜、腐食防止膜など機能性薄膜への応用を進めています。
連携期間・連携先
2018年4月~、自動車、電力、電子部品、素材、建材メーカー
成果
透明導電膜、絶縁膜・誘電体膜、光触媒膜、腐食防止膜など各種コーティングへ応用しました。連携企業との共同研究、NEDO先導研究プログラム、JST研究成果最適展開支援プログラム (A-STEP)で実用化研究を推進中です。
活用できた拠点の特徴など、PR
未来材料・システム研究所には、超高圧電子顕微鏡施設、微細加工プラットフォームなどがあり、ナノ材料の合成から構造評価、デバイス開発までシームレスに行えた点は、研究加速、発展の大きな原動力となりました。